庶民が挑む バイオリン初心者練習Diary | 速度記号とテンポと(BPM) - 庶民が挑むバイオリン初心者練習ダイアリー |
クラシック曲の楽譜って、速度がAllegroなどと書かれていて、
どれくらいの速度なのか良く分かりません。
こういう時はWikipediaで調べてみましょう。
庶民は知らないことが多いので、百科辞典はとても便利です。
ありましたありました。
演奏記号というページにいっぱい書いてあります。
便利そうなのでお気に入りにいれておきましょう。
速度もちゃんと書いてあります。
よく出てくるアレグロの場合、「快速に・陽気に」だそうです。
よ、陽気に・・・?
とりあえず快速らしいです。
他のも見てみましょう。
モデラート。
これもたまにあります。
「中くらいの速さで」
ちゅ、中くらい?
他には、
アンダンテ「歩くような速さで。歩くようなは雰囲気」
アニマート「元気に 動いて」
なにそれ。
良く分からなかった上に、速度記号もいっぱいありすぎです。
そんなの全部覚えられません。
数字で書きましょう、数字で。
なので、まとめました。
BPM | 速度記号 | 読み |
40 | Grave | グラーヴェ |
46 | Largo | ラルゴ |
52 | Lento | レント |
58 | Adagio | アダージョ |
60 | Larghetto | ラルゲット |
66 | Andante | アンダンテ |
76 | Andantino | アンダンティーノ |
84 | Moderato | モデラート |
108 | Allegretto | アレグレット |
120 | Allegro moderato | アレグロモデラート |
132 | Allegro | アレグロ |
144 | Allegro Assai | |
152 | Allegro Vivace | アレグロヴィヴァーチェ |
160 | Vivace | ヴィヴァーチェ |
184 | Presto | プレスト |
200 | Prestissimo | プレスティッシモ |
ね。
ずっと分かりやすい。
例えば、四季の春の1はAllegroだから132、
夏の3はPrestoだから184。
え!!!
夏の3ってテンポ184もあるの・・・。
そりゃ難しいよ〜。
ここはバイオリン初心者の練習ブログです。