庶民が挑む バイオリン初心者練習Diary | 調と音階の読み方 - 庶民が挑むバイオリン日記 |
まじめにバイオリンを弾くなら、楽譜はちゃんと読まなくてはいけません。
その中で用語が色々出てくるのですが、全然覚えられません。
演奏記号や速度記号などもたくさんあるのですが、
よく話しに出てくるのは「ヘ短調」とかです。
へですへ。
イロハニホヘのへ。
まとめて並べるとこんな感じです。
ラ | シ | ド | レ | ミ | ファ | ソ |
A | B | C | D | E | F | G |
イ | ロ | ハ | ニ | ホ | ヘ | ト |
音の基準がラなので、そこからスタートです。
そしてヘはファ、つまりFで、長調がメジャーで短調がマイナーなので、ヘ短調はFマイナーということになります。
つまりFマイナーキーということですね。
なまじギターなどやっていたので、いちいちそんな風に考えてしまうわけです。
ヘ短調なので指折りながらハニホヘ、ファだからF、Fマイナーか、という感じ。
変換するのが面倒です。
それでいつまで経ってもそんな風にやってるので、
ヘ短調とかホ長調とか言われてもパッと出てこないんです。
そして、#が付くと嬰、♭が付くと変だそうです。
例えば嬰へ短調なら、F#マイナーになります。
ややこし〜。
ところで音階の読みですが、 音楽するならドイツ式を使うそうです。
ド | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ | |
C(ツェー) | D(デー) | E(エー) | F(エフ) | G(ゲー) | A(アー) | H(ハー) | |
# | Cis(ツィス) | Dis(ディス) | Eis(エイス) | Fis(フィス) | Gis(ギス) | Ais(アイス) | His(ヒス) |
♭ | Ces(ツェス) | Des(デス) | Es(エス) | Fes(フェス) | Ges(ゲス) | As(アス) | Hes(ヘス) |
覚えるの大変です。
もうドレミかイロハかABCでいいじゃない、と思ったんですが、ドイツ式だと一言で言えるんですね。
例えばドシャープって言おうとしても長いじゃないですか。
ドイツ式ならツィス。
一言です!
楽譜見ながらドーレーミーファーって音歌いながら追ったりするじゃないですか。
そこに#付いてると
ドシャープレーミーファシャープ
って結構忙しいんですよね。
ドイツ式なら
ツィスーデーエーフィスー
でいいわけです。
文字数だけ見ると似たようなものですが言うと違うんです。言うと。
でも覚えてないから結局ドレミで言ってるんですけどね。
ここはバイオリン初心者の練習ブログです。