バイオリンの値段のこと

偶然、弦楽器が分かる人とお話しする機会がありました。
その方は音大卒で、プロ並みの腕前だそうです。
音大卒のお嬢様です!

前にもお話ししたように、私の弓はだいぶ毛が切れて少なくなっています。
新品なのに。
この毛はいずれ張り替えたりするそうです。
変えてもらう値段っていくらなんだろうと少し思っていたので聞いてみたところ、
「安くても4千円くらいはするよ〜」とのことです。
よ、4千円ですか・・・。
またしても4千円。

そう言えばと、ふと思ったので今度は安い弓の値段を聞いてみたところ、
「何でもいいってことなら5千円くらいでもあるけど、普通は使わないかなぁ」
だそうです。

そしてふと気付きました。
バイオリンケースっていくらなんだろうと。
それが分かれば私のバイオリン単体の値段も分かります。
そして聞いてみると、
「ケースは5千円くらいであるし、それでも十分だよ」
だそうです。

・・・。
1万2千円のバイオリンセット
弓 5千円
ケース 5千円
ギターの弦が張ってあったとして 680円
逆算すると、
私のバイオリンの値段は、
・・・。
1,320円
ですか。

なんだかすごく不本意です。
不本意って言葉の意味も知らないし、こういう時に使うのかも分かりませんが、 大体理不尽か不本意かどちらかですし、それ以外思いつきません。

大体ね、いくら安くても1,320円のバイオリンなんてないでしょう。
弓とケースがもっと安いということです。
そもそも、一番安いバイオリンの値段っていくらくらいなんでしょう。
少し探してみました。
すると!
なんと、セットで3,675円です!
なんということでしょう!
私、これでも良かったです。

3,675円でセットがあるくらいなら1,320円のバイオリンがあってもおかしくありません。
そのセットは1点が1,000円くらいということになりますね。
きっとギターの弦が張ってあります。

ということは、私のセットは1点4千円くらい?
4千円のバイオリン。
まずまずです。
でもね。
弦はちゃんとしたメーカー(どこだか知らないけど)の4千円の物に変えています。
つまり8千円です。
立派なものです。