庶民が挑む バイオリン初心者練習Diary | バイオリンの購入 - 庶民が挑む バイオリン初心者練習Diary |
とにかくまずは買わないことには始まりません。
でも普通にまじめに弦楽器やってる人や、将来そういう道に進む人とは違うので、
まともなバイオリンを買うつもりはさらさらありません。
なので、インターネットの販売店でなるべく安い物を探しました。
今でこそ「バイオリン 販売」や「購入」などで検索すると、
しっかりしたお店や胡散臭そうなお店などがいっぱいでてきますが、
当時はそれほどでもなく、結構限られていました。
その中で、値段がピンからキリまであるお店で、
一番安い「初心者セット」がなんと1万2千円です!
買ってすぐに始められるとのこと。
ギター経験者の私にしてみれば、
そういう初心者セットが今ひとつなのは知っています。
でもね、楽器ってやめることも多いし、
逆にハマリすぎると結構すぐにボロボロになってしまって、
修理したり買い換えたりしないといけないんです。
つまり、ハマルかハマラナイかも分からないんだし、
とりあえず安いの買っておけってのが私の信条です。
(あとから知ったのですが、一番安いセットは3,675円で売ってました)
そんな感じで買った「新品の安いバイオリンセット」ですが、
ちゃんとした物で始めたいなら、
個人や鈴木バイオリンなどが低価格で販売しているものや、
鈴木バイオリンの中古などをおすすめします。
例えば鈴木バイオリンの一番安いセットは58,800円です。
これの中古ならもっと安く買えるかもしれません。
もともと弦楽器はある程度の年数が経ってようやく熟成するので、
新品よりもむしろ中古の方が価値があるとも言えます。
もとが安いバイオリンの場合、中古は更に安くなる上、音は良くなっているという寸法です。
まぁ逆に経年劣化でダメになることもあるでしょうけども。
あと、こういう楽器は基本言い値なので、
もとは30万だけど、超特価で5万円!
などと言うのは明らかに胡散臭いです。
10万円を超える物になってくると、
どこの国のなんていう都市かも分からない外国産のバイオリンも多いのですが、
外国産だから良いわけではありません。
そういう意味では日本産の方が信頼できます。
今改めていろいろ見てみると、
「鈴木バイオリンは機械で作った大量生産品だから」
というような話もあります。
でも、鈴木バイオリンでは「ひとつひとつ手作りで」と書いてあります。
そして「類似品が出回っているので注意」とも書かれています。
ということは、「この鈴木バイオリン音悪いな」と思った人は、
類似品を掴まされたのかも知れません。
少し値のはる物を買う時は、分かる人に見てもらうとか、信頼できるお店などで買う方が良さそうです。
ここはバイオリン初心者の練習ブログです。