弦の交換方法

弦の交換をした事を前回お話しました。
実はバイオリンの弦の交換方法には、ギターなどとは違う注意点があるようです。

意気揚々と弦を買ってきた私は、早速交換に取り掛かりました。
弦の交換なんてギターで飽きるほどやってますし、 バイオリンのチューニングも完璧にこなしました。
なので、バイオリンの弦の交換も滞りなく終わることでしょう。
(と思っていたのですが間違っていたので、以下の弦の交換方法を読みながら真似するのはやめて下さい><)

ペグを緩めて、弦を穴から引き抜きます。
今度は終端側を弦を押すように少し出して、 出てきたものを摘んで引っ張り出します。
良く見てみると、ホント、ギターの弦にそっくりです。
こうして転がっていると、一体何の弦なのか分からないくらい、弦楽器の弦は見た目が同じです。

ふと試しにギターの弦を張ってみようかと誘惑に駆られましたが、 やっぱり先にちゃんとしたバイオリンの弦の音を聞いてみたいので、やめておきます。

弦を外す方はやっぱり簡単です。
交換方法なんて言っても、外して付けるだけです。
同じように他の弦も外してみます。
ね。
2回目なんてホント、すぐに外せます。
ちゃっちゃと全部外しましょう。

外してる途中に、駒がパタンと倒れました。
何かで固定されているわけではなく、 弦を支えてる力だけで立っているんですね。
駒がなくなると、松ヤニが付いているのが良く分かります。
せっかくなので拭いておきましょう。
うん、きれいきれい。

さて次は弦を張る方です。
終端の方から弦を入れて、ペグの穴に挿し、くるくる巻いていきます。
駒を立てないといけないので、とりあえず4本とも少し張っておきます。
緩く張って、駒を立ててみましょう。
あ、あれ・・・。
駒ってどの辺に立てるのでしょうか。
松ヤニを拭いたせいで余計に元の場所が分かりません。
でもバイオリンの写真などあれば分かりそうです。
インターネットで探してみましょう。

せっかくなので弦の交換方法を調べてみます。
駒の位置が解説してあるかもしれません。
ありましたありました。
ふむふむ、駒はfの横棒辺り、と。
弦を交換する時は全部外さずに、と。
え!!!
全部外しましたけど、なんで?
「弦を全部外すと、バイオリンの中の魂柱が倒れ、直すのは相当難しい」だそうです。
まさか!?
そう思って私のバイオリンを確認してみましたが、倒れていませんでした。ホッ。

その魂柱とやらはバイオリンの表板と裏板に音を伝える大切な部品らしく、 これがないと音の響きが悪くなるそうで、 そういう理由から金具やボンドで固定されているわけではないそうです。
私のバイオリン、魂柱倒れなかったのはボンドで付けてあるからなのでしょうか・・・。
1万2千円の大量生産品なのできっとそうに違いありません。
でもそのおかげで助かりました。
安物は庶民の味方です!

こんな間違った弦の交換方法でも、普通はそんなこと知らないと思うので、参考のために書いておきました。