ボウイング3 平行の維持

そろそろボウイングも一旦卒業かなぁと調子に乗っていたのですが、 ふと気付くと駒と平行にボウイングしていない時があることに気付きました。

はじめはね、全然気付かなかったんです。
でも弾いてる途中で急に音が悪くなるところがあって、 あれ〜・・・、と思ったらやっぱりそこで弓が斜めになってしまっています。

気をつけて平行を維持してるつもりなのですが、 なぜだか分からないけど、いつのまにか斜めになってしまいます。
いつどこで斜めになるのかよ〜く観察しながら弾いてみると、 どうやら弓の先の方を使ったあと、斜めになってしまうようです。

ボウイング1 弓の先でも書きましたが、 そこまで弓を使おうとすると腕がいっぱいいっぱいでキツイんです。
そのうち慣れるだろうという結論(無視?)にして、 あまり気にせず弾いていたんですよね。
そして腕がキツイのでどうしても先を使う時は斜めになってしまいます。
それをきっかけにして、そのあとずっと斜めです。

弓は元から先にかけて弾くことをダウン、 先から元にかけて弾くことをアップというのですが、 元から中までを何回もダウンアップ繰り返しても平行は維持できているのですが、 ダウンで先まで使ってしまった時に、弓が斜めになってしまいます。
それでアップの時に戻るかと言うと全然そんなことはなく、 アップは全部斜めのまま、しかも!
そのあとのダウンも斜めのままです!

原因も分かったので気をつけて弾いてみるのですが、 どうしても弓の先では斜めになってしまうし、 せめて次のダウンの時は意識して平行を維持しようと試みるのですが、 一度斜めになってしまっているので、 どれくらいが平行なのかも分かりにくく、 そんなこと考えてたら弓がしっかり弾けてなくてギリギリ言わしたりします。

あまり力むとそうなってしまうので、なるべくリラックスしてやってみます。
何事も力むと良くないです。
トイレも力まない方がいいそうです。
なので、まずはそ〜っとダウンアップを繰り返してみます。
アップの時はどうしても斜めになってしまうのですが、 ダウンの時はそ〜っとなら平行に戻せている感じです。

そこそこいい感じでできてるかなぁっと思ったのですが、 一応鏡で確認です!
できていると思ったのですが、 今度は振り子のようになってしまっています。
アップの時に手が体に近くなり、 ダウンの時は体から遠くなる感じです。
なので結局両方斜めです・・・。

いい加減疲れたので、また休憩がてらオケを観察です!
この人たちは弓引くことに慣れてるから、 真っ直ぐ駒と平行に弾けてるし、 違いなんてないよねぇ〜、なんて思いながら見ていたのですが、 私と全然違うのが、手首がすごく柔軟なんです!
ダウン・アップで手首がすごくクニャクニャ曲がっているんです。

私はと言えば少しは曲がっているけども、 プロの人みたいにクニャクニャじゃないです。
試しに、弓は弦の上に乗ってる感じの状態で、 手首クニャクニャで弾いてみると、 なんかそれっぽいです!
うまく表現できませんがそれっぽい。

でも弓は押す・引くだけじゃなくやっぱりちゃんと持っていないとダメですよね。
ダウンダウンで弾く時もあるわけだし。
つまり弓はちゃんと持ちつつも、手首クニャクニャになるのが理想ということでしょうか。

そしてしばらくやっていて気付きました。
今までは単に平行になるように意識してやっていたのですが、 どうやら少し違う感じです。
なんて言ったらいいのでしょう。
鉄棒にぶら下がりながら、 足は地面についていて、 それで腰を前後に振る感じ?

自分で書いていてわけの分からない表現です・・・。

こう、弓が、見えないレールに乗っていて、 真っ直ぐにしか進まない感じ?

レールよりもパイプですね。
パイプに真っ直ぐ弓突っ込んでいく感じです。
そして手首は腰を前後に振るようにクニャクニャします。

手首が腕と真っ直ぐだと弓の角度が変わってしまうので、 弓をちゃんと持ちながらも、 手首を曲げながら真っ直ぐパイプに突っ込む感じです。

それでしばらく弾いてみたのですが、手首が痛いです。
結構曲げないといけないじゃないですか。
これもやっぱり慣れなのでしょうか。

話が二転三転したような気もしますけども、 結局結論は、やっぱり弓の先は使わない!
これでしょ。
たぶんね、手首も慣れるともっと柔軟に動くようになると思うんですよ。
そうなったら先を使う時も斜めになりにくいし、 アップの時も手首が自然と動くと平行も維持できそうな気がします。
そうなるまでは弓の先は使わない。
これが一番手っ取り早いと思います。

このあとボウイングの矯正で弓の引く方向が悪いことが分かりました。
手首が柔軟なのは大切なことだと思うのですが、それと弓の先で平行が維持できないのは全然別問題でした。